石材の吸水率(Water absorption rate of stone)のご紹介

石材の吸水率のしらべ

石材が一定時間内にどれくらいの水を吸うのかを測定した値が吸水率です。

石材には細孔と呼ばれる無数の目に見えない空間があります。
細孔の数が多いものや、細孔の穴が大きいものは細孔率が高くなります。
細孔率は吸水率と相関関係にあり、細孔率が高いものは吸水率も高くなります。

吸水率の一覧表を見ると、大理石は御影石より吸水率が高いと思われがちですがそうではないことがわかってきます。

そして一般的に吸水率の低い石材ほど、強度があり、比重も大きくなります。

吸水率一覧表

吸水率  %御影石(花崗岩)吸水率  %大理石、その他
0.02山西黒0.03グリーンオニックス
0.03タンブラウン0.03パキスタンライトオニックス
0.03スターギャラクシー0.04クリスタルホワイト
0.04K2ブラック0.05フィレットロッソ
0.05プラタガウチョ0.06イエローオニックス
0.05インパラブラック0.06パロマ
0.07アフリカンレッド0.06ヘンリー4世
0.08アドニブラウン0.06バルガンオニックス
0.08ニューインペリアルレッド0.07ネロマルキーナ
0.08スウェーデンマホガニー0.08セルベジャンテ
0.08ラベンダーブルー0.08グリジオカルニコ
0.09チョコレートマホガニー0.08グレーミスト
0.09バルチックブラウン0.09ボテチーノクラシコ
0.09G3810.09インド蛇紋
0.09モンタナグリーン0.09フィオルデペスコ
0.09オイスターパール0.09ランゲドック
0.09ペーターチン(北大青)0.09グリーンマーブル
0.10G430(パーラーファ)0.10ビアンコカララ
0.10オーロガウチョ0.10ローズオーロラ
0.10ニューマホガニー0.11ルスキッサホワイト
0.10ベルデフォンテン0.11ルスキッサダークピンク
0.10ベルデラプラス0.11ルスキッサライトピンク
0.10G6840.12クレマノーバ
0.11インディアンジュパラナ0.12デュケッサグリス
0.11カパオボニート0.13ノルウェージャンローズ
0.11フォレストブルー0.13ロッソマニャボスキ
0.12バルモラルレッド0.13イランランゲドッグ
0.13テキサスパール0.14タソスホワイト
0.13G3000.14テレサロサタ
0.13オリーブグリーン0.15ロサジェローナ
0.13G6120.15ロッソアリカンテ
0.14チダホワイト0.15バルカンホワイト
0.14ダコタマホガニー0.16ビアンコブロイエ
0.15ロックビルホワイト0.16テレサベージュ
0.15イーグルレッド0.16インペリアルダンビー
0.15ブルーパール0.16ポルトロロイヤル
0.16カルメンレッド0.16ブラウンパーラー
0.16テキサスピンク0.16ネロオリンポ
0.16サファイアブラウン0.17ボテチーノフィオリート
0.16ポリクローム0.17ペルリーノロザート
0.17ホワイトパール0.17ネロポルトロ
0.17ローザベータ0.18オリエントピンク
0.17マロングァイバ0.18ローザティー
0.17G3430.19シベックホワイト
0.18グリスペルラ(スペイン)0.19バルディリオキアーロ
0.18ギャンドーネ0.20ダイノレアーレ
0.18G5620.24コンブランシャン
0.18ジンバブエ0.24クリスタリーナ
0.19アズールエクストレメーノ0.26ロッソレバント(イタリア)
0.19リラジェライス0.26ベージュシェル
0.20新北0.27アラベスカートコルキア
0.20ナジュランブラウン0.27ベルジャンフォッシル
0.20G6540.27ノアールセントローラン
0.21オダチ(尾立)0.30ボラカスホワイト
0.21ベルファースト0.30アジャックス
0.22稲田0.36クレママルフィル
0.22アフリカンライラック0.37ペルリーノキャロ
0.22HG46(LSパール)0.37バサルティーナ
0.23G4390.38ブレッチアオニシアータ
0.23G3090.41ティノスグリーン
0.24ディアブラウン0.41ヴェルデ イソーリエ
0.25グリスペルラ(アルゼンチン)0.45シンジャモン
0.25ランファパイ(浪花白)0.45レインフォレストブラウン
0.26ピンクポリーノ0.45レインフォレストグリーン
0.26パラディソブラウン0.48台湾蛇紋
0.26エメラルドパール0.49ペルラートシチリア
0.27アズールプラティーノ0.50ズベボロイヤル
0.27ニューブルー0.52ペルシャン マロン トラバーチン
0.28G6550.53ティーローズ
0.28ナミビアイエロー0.56エンペラドールダーク
0.28ピンファンラン(氷花藍)0.61エンペラドールライト
0.29グランペルラ(ポルトガル)0.69ジュライエロー
0.29ジャロベネチアーノ0.98ゴハレーベージュ
0.29マルチカラーレッド1.09インダスゴールド
0.30ウンチョン(雲川)1.09ゴールデンマーブル
0.30ジュパラナコロンボ1.12ホワイトトラバーチン
0.31ジャロサンタセシリア1.14アウリジーナフィオリート
0.32北木1.27カリザカプリ
0.32G6331.30レッドトラバーチン
0.33G6231.71ロッソレバント(トルコ)
0.34サモア2.18トラバーチンクラシコ
0.34ジャロベネチアーノフィオリート2.70インド砂岩レッド
0.35ルナパール2.90インド砂岩ホワイト
0.35ポーチョン(抱川)3.26アンタルヤライムストーン
0.36G3603.48モカクリームダーク
0.37G6033.53モカクリームライト
0.38G411、G4444.60ピエトラドラータ
0.38G3615.11アズールバテイグ
0.39G6356.55ブランコドマール
0.40ケイトウベニ(恵東紅)9.58十和田石
0.40G36714.10深岩石
0.40天山紅27.28大谷石
0.41G368-8
0.42カレドニア
0.44アズールバイア
0.45エナサビ(恵那錆)
0.49ベトナムイエロー
0.51G664
0.58G682
0.62シュニートモンチーク
1.01G634

(全国建築石材工業会参考)