目次しらべ
「プエルタ・デ・エウローパ」のご紹介
ヨーロッパの西の端、バルカン半島のほぼ中央に当たる内陸部に「ヨーロッパの門」と名の付く二つのビルがあります。大きな通りを挟むように立つこの建物は、ファンタシーの映画や小説の設定によくある、「答えを間違った為に閉じかかっている門」のように見えます。双方に向かって傾いているツインタワービルの「プエルタ・デ・エウローパ」をご紹介します。
「プエルタ・デ・エウローパ」の設計者
「プエルタ・デ・エウローパ」はフィリップ・コルテリョウ・ジョンソンと、そのビジネスパートナーであるジョン・バーギーが設計を担当しました。フィリップ・ジョンソンは1906年アメリカ合衆国のオハイオ州で生まれ、2005年98歳で亡くなりました。弁護士の父を持ち、裕福な家庭で育った彼は、ハーバード大学へ進学し哲学を学んでいた頃に父を亡くし、遺産として株を受け取りました。しばらく後に、この株が高騰して彼は一気に大金を手にすることとなりました。このお金が以降の彼の活動を支える資金となりました。大学を卒業し、ヨーロッパに渡った彼は、そこで古い時代や、近代の素晴らしい建築物と出会いました。十数年後、彼は建築を学ぶために再びハーバード大学に入学しました。建築家としてのスタートは少し遅かったようですが、70歳を過ぎた頃に創立された、優れた建築家に与えられる世界でも権威ある「建築家のノーベル賞」とも言える「プリッカー賞」の初代受賞者となりました。ジョン・バーギーは1933年にシカゴで生まれ、インディアナ州のノートルダム大学建築学部を卒業しました。後に彼は母校の理事会に所属しています。1968年から24年間フィリップ・ジョンソンと共同で建築事務所を運営していました。彼らの作品はアメリカ国内に多く、およそ半世紀を経た建物でも斬新さを感じさせるものがあります。
「プエルタ・デ・エウローパ」の所在地
スペイン王国の首都マドリードにある大きな通りを挟むようにして「プエルタ・デ・エウローパ」は建っています。ヨーロッパには国や自治体、家などに紋章が定められている事が多くあります。マドリードの紋章は「クマとイチゴノキ」と言う一見かわいい紋章です。なぜこの紋章になったのか所説ありますが、一説には童話作家のアンデルセンが伝えた話があります。母子が森に遊びに来た時、クマに出くわし、子供はイチゴノキに上って難を逃れましたが、母親に害が及びそうになった時「Mader huid(スペイン語で、お母さん逃げて)」と叫び、これがマドリードの地名の由来になったと言い伝えられています。
「プエルタ・デ・エウローパ」の特徴
「プエルタ・デ・エウローパ」は、巨大なカタカナの「ハ」若しくは、漢数字の「八」の形に見えるツインタワーで、世界で最初に建設された傾きを持たせた超高層ビルです。1996年に完成した地上高115m、26階建てのオフィスビルで、大通りを挟んで、それぞれの方向に15度の傾きを持たせて建っています。なんだか倒れてきそうな感じですが、ビルの外装に見えるいくつかのラインの内、地面に対して垂直のものがあるので割と安定して見えます。これは建物の強度を上げる為の鋼で作られた構造ですが、ステンレスでコーティングされ、錆びにくく、外観を装う役も果たしています。また、通りに面している側は、クロス状になっていて、建物の変形を防ぐようになっています。加えて、巨大な基礎が傾いた高層ビルを支えています。「プエルタ・デ・エウローパ」の下には市の主要な道路があって、一部は地下を通るようになっています。大規模な基礎は、この道路をまたぐように構築されています。それぞれのビルの屋上にはヘリポートが設置してあり、4機のヘリコプターが着陸できるようになっています。向きが違うだけの同じビルなので、西のビルは青に、東のビルは赤のマークが付けてあります。
「プエルタ・デ・エウローパ」のまとめ
傾いた側の下は1,000人が雨宿りできるという噂もあります。建設当初は傾いたビルを心配する人もいたようですが、今ではマドリードの立派なランドマークとなっています。紋章の「クマとイチゴノキ」の銅像はプエルタ・デル・ソル(太陽の門)に建っています。マドリードには、他にもたくさんの歴史あるプエルタ(門)があります。「プエルタ・デ・エウローパ」は、この街の新しい門として大通りの脇を固めるように建っています。
コメントを残す